駿英会日記 【9月30日】
28日は名古屋中学校・高等学校、
29日は愛工大附属中学校・愛工大名電高校の説明会に出席するため、
名古屋のホテルに行ってきました。
近年、愛工大附属中学校を受験する生徒は増加傾向にあり、
創立100周年に向けての学校改革が進んでいます。
この学校の中高一貫教育の成果は正にこれからです。
私学をとりまく状況は刻々と変化し、
そのスピードはすさまじいものがあります。
極端に言えば、1年後にはどんな学校になるのかわからない、
それほど大きく【劇的に変化】するのが私立学校の特長と言えます。
顔見知りの先生が気軽に声をかけて下さり、
非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました。
昨春、今春進学した生徒も元気に頑張っているようで、何よりです!
尾之内先生より
29日は愛工大附属中学校・愛工大名電高校の説明会に出席するため、
名古屋のホテルに行ってきました。
近年、愛工大附属中学校を受験する生徒は増加傾向にあり、
創立100周年に向けての学校改革が進んでいます。
この学校の中高一貫教育の成果は正にこれからです。
私学をとりまく状況は刻々と変化し、
そのスピードはすさまじいものがあります。
極端に言えば、1年後にはどんな学校になるのかわからない、
それほど大きく【劇的に変化】するのが私立学校の特長と言えます。
顔見知りの先生が気軽に声をかけて下さり、
非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました。
昨春、今春進学した生徒も元気に頑張っているようで、何よりです!
尾之内先生より