品格
「あの人は人格者だ」「あの人には品格がある」
と言われる人がいます
人の評価としてはかなりのもの
私には程遠いステージに思えます
では、品格と人格はどう違うのか?
「人格」を調べると、
独立した個人としてのその人の人間性
または すぐれた人間性
なるほど自己研鑽に励めば、身につけることができそうです
では、品格といえば、
その人やその物に感じられる気高さや上品さ。品位
となっています
つまり、その人の性格や人柄が上品で気高い
となると、これは身につけるというより身からにじみ出るもの…
「人格・品格を問われる年齢がある」 野村克也
わたくし、まだまだ精進が足りません
磯貝先生より
と言われる人がいます
人の評価としてはかなりのもの
私には程遠いステージに思えます
では、品格と人格はどう違うのか?
「人格」を調べると、
独立した個人としてのその人の人間性
または すぐれた人間性
なるほど自己研鑽に励めば、身につけることができそうです
では、品格といえば、
その人やその物に感じられる気高さや上品さ。品位
となっています
つまり、その人の性格や人柄が上品で気高い
となると、これは身につけるというより身からにじみ出るもの…
「人格・品格を問われる年齢がある」 野村克也
わたくし、まだまだ精進が足りません
磯貝先生より
私立中学入試2週目!
私立中学の入学試験もいよいよ2週目に入り、今日は名古屋中学の入学試験日でした。
応援のため、朝5時に起床して6:07発の電車に乗り、7時過ぎには中学校に着きました。

<試験会場に集う受験生保護者の様子>
先週、第一志望の海陽学園に合格した生徒が応援にかけつけてくれ、真心こもったメッセージつきカイロを仲間に渡してくれました。
机を並べ、同じ目標に向かって切磋琢磨した彼の思いやりに心を打たれました。

【海陽中等教育学校の合格通知書】
名古屋中学校は面接試験があるため、例年同様、父子で受験会場に来られる姿が目立ちます。塾生たちは、表情がとても和らいでいるように感じられました。
折り返しを迎えた中学受験!受験生よ、あと8日間、健康に気をつけて元気で頑張るぞ!!
尾之内先生より
応援のため、朝5時に起床して6:07発の電車に乗り、7時過ぎには中学校に着きました。

<試験会場に集う受験生保護者の様子>
先週、第一志望の海陽学園に合格した生徒が応援にかけつけてくれ、真心こもったメッセージつきカイロを仲間に渡してくれました。
机を並べ、同じ目標に向かって切磋琢磨した彼の思いやりに心を打たれました。

【海陽中等教育学校の合格通知書】
名古屋中学校は面接試験があるため、例年同様、父子で受験会場に来られる姿が目立ちます。塾生たちは、表情がとても和らいでいるように感じられました。
折り返しを迎えた中学受験!受験生よ、あと8日間、健康に気をつけて元気で頑張るぞ!!
尾之内先生より
世界遺産
小学錬成クラスの理科・社会マンスリーテストが行われました。
今月の小学5年生・社会の問題は、<日本の世界遺産を10コ覚えよう!>というもの。
―― ほら「大河ドラマ」で始まったでしょ、平清盛…
「知らな~い」
… 厳島神社
とか、
―― 秋田県や青森県に行ったことある人いる?
「秋田県ってどこだっけ?」
白地図の青森県、秋田県の県境を赤ペンでたどってもらって…
―― 愛知県からはかなり遠いけど、この「白神山地」っていうのは愛知県の人がつけたらしいよ。
「え?だれ?」
―― 菅江真澄(スガエマスミ)っていう人なんだって。
「知らな~い」
―― 知らないでしょう。私だって、調べるまで知らなかったもの。
「高野山・熊野三…」
―― 山(ザン)?
「…の『霊場と参詣道』ってなに?」
――熊野っていう地域は、はるか昔から神様と関係が深いと考えられていたところで、そこにある高野山っていう山に、空海っていうお坊さんがお寺を建てた。それで、空海さんの教えに感動した人たちが、この山に集まってきて修行するんだよ。『山伏』って…
「法螺貝吹く人だ」
「葉っぱのウチワ持って」
「それはテングだって」
この世界遺産のテスト、今回は少しだけハードルを高くしてみました。
―― 全部漢字で答えてください。自信がなかったら、漢字の上にふりがなを書いておいてください。漢字が間違っていても、ふりがながあっていれば正解にします。でも、最初からひらがなで書くのは、今回はやめましょう。
「合掌造り」や「原爆」、それに「厳島」…難しいかな?
と思っていましたが…
やはり、小さな間違いはいくつかありました。
それでも、みんながんばって漢字で答えてくれました。
ですから、約束通り、ふりがなとセットで、大きなマル!
みなさん、よくがんばりましたね。
重岡先生より
今月の小学5年生・社会の問題は、<日本の世界遺産を10コ覚えよう!>というもの。
―― ほら「大河ドラマ」で始まったでしょ、平清盛…
「知らな~い」
… 厳島神社
とか、
―― 秋田県や青森県に行ったことある人いる?
「秋田県ってどこだっけ?」
白地図の青森県、秋田県の県境を赤ペンでたどってもらって…
―― 愛知県からはかなり遠いけど、この「白神山地」っていうのは愛知県の人がつけたらしいよ。
「え?だれ?」
―― 菅江真澄(スガエマスミ)っていう人なんだって。
「知らな~い」
―― 知らないでしょう。私だって、調べるまで知らなかったもの。
「高野山・熊野三…」
―― 山(ザン)?
「…の『霊場と参詣道』ってなに?」
――熊野っていう地域は、はるか昔から神様と関係が深いと考えられていたところで、そこにある高野山っていう山に、空海っていうお坊さんがお寺を建てた。それで、空海さんの教えに感動した人たちが、この山に集まってきて修行するんだよ。『山伏』って…
「法螺貝吹く人だ」
「葉っぱのウチワ持って」
「それはテングだって」
この世界遺産のテスト、今回は少しだけハードルを高くしてみました。
―― 全部漢字で答えてください。自信がなかったら、漢字の上にふりがなを書いておいてください。漢字が間違っていても、ふりがながあっていれば正解にします。でも、最初からひらがなで書くのは、今回はやめましょう。
「合掌造り」や「原爆」、それに「厳島」…難しいかな?
と思っていましたが…
やはり、小さな間違いはいくつかありました。
それでも、みんながんばって漢字で答えてくれました。
ですから、約束通り、ふりがなとセットで、大きなマル!
みなさん、よくがんばりましたね。
重岡先生より
宇宙からの帰還
小6の国語の教科書に、「宇宙飛行士 ―― ぼくがいだいた夢」という文章があります。
宇宙飛行士の野口総一さんが、宇宙を目指したきっかけを語ったインタビュー記事です。
小学校1年生の文集に「ロケットに乗りたい」と書いたこと。コロンビア号の打ち上げや親からもらった一冊の本に触発されて宇宙飛行士という「仕事」を目指した高校時代。浪人して入った大学で学んだ航空宇宙工学。仕事についてから得た喜び。10年近く訓練して宇宙飛行士になったこと。
小6生たちは、どんな風に受け取ってくれたのでしょう。
意外に面と向かって伝えにくい内容が、たくさん詰まっています。
「看護師になりたい!」「サッカー選手になりたい!」「漫画家になりたい!」具体的な職業を夢見ている生徒もいます。
一方、将来への具体的な目標がまだ決まっていない生徒もたくさんいます。
野口さんのように、いろんなきっかけが積み重なって決まってくるのかもしれません。
ところで、わたしは野口さんが親からもらった本「宇宙からの帰還」に興味が湧いたので、読んでみることにします。

榎本先生より
宇宙飛行士の野口総一さんが、宇宙を目指したきっかけを語ったインタビュー記事です。
小学校1年生の文集に「ロケットに乗りたい」と書いたこと。コロンビア号の打ち上げや親からもらった一冊の本に触発されて宇宙飛行士という「仕事」を目指した高校時代。浪人して入った大学で学んだ航空宇宙工学。仕事についてから得た喜び。10年近く訓練して宇宙飛行士になったこと。
小6生たちは、どんな風に受け取ってくれたのでしょう。
意外に面と向かって伝えにくい内容が、たくさん詰まっています。
「看護師になりたい!」「サッカー選手になりたい!」「漫画家になりたい!」具体的な職業を夢見ている生徒もいます。
一方、将来への具体的な目標がまだ決まっていない生徒もたくさんいます。
野口さんのように、いろんなきっかけが積み重なって決まってくるのかもしれません。
ところで、わたしは野口さんが親からもらった本「宇宙からの帰還」に興味が湧いたので、読んでみることにします。

榎本先生より
メリハリ
小学生とディズニーランドの話題で盛り上がりました。
「ディズニーランドに行ったことあるの?」と尋ねたら、ほぼ全員が挙手!
〔関東に10年以上住んでいたのに、1度も行ったことがない私から見ると、この結果は驚きです!〕
目を輝かせながら語る思い出話を聞かせてもらった後、授業開始。
「次のディズニーツアー(3月29日)に向けて、勉強がんばろう!」
この日の生徒たちは、いつも以上に気合いが入っていました。
目の前に目標ができると集中力は格段に上がります。
勉強するときは思いっきり勉強して、遊ぶときは思いっきり遊ぶ。
何事もメリハリが大切なようです。
山崎先生より
「ディズニーランドに行ったことあるの?」と尋ねたら、ほぼ全員が挙手!
〔関東に10年以上住んでいたのに、1度も行ったことがない私から見ると、この結果は驚きです!〕
目を輝かせながら語る思い出話を聞かせてもらった後、授業開始。
「次のディズニーツアー(3月29日)に向けて、勉強がんばろう!」
この日の生徒たちは、いつも以上に気合いが入っていました。
目の前に目標ができると集中力は格段に上がります。
勉強するときは思いっきり勉強して、遊ぶときは思いっきり遊ぶ。
何事もメリハリが大切なようです。
山崎先生より
高校入試テストゼミ
プラス360時間
+35,+55,+70,+95,+105
4月から増加する中学の授業時間数です。順に国語、社会、数学、理科、英語になります。
指導要領が変わり、大きく変化する新教科書。
指導内容の『上限』が撤廃され、学校の先生の裁量で違いが出る学習内容。
2つの意味で、学び方が変わってきます。
「いつ」「何を」「どのように」指導することが必要なのか。
では、どの教材が我々の目指す指導に近いのか。
それは、生徒にとって使いやすいものか。
今日も教材展で頭を悩ませました。
自信をもって指導できる教材を求めて苦悩の日々です。
井元先生より
4月から増加する中学の授業時間数です。順に国語、社会、数学、理科、英語になります。
指導要領が変わり、大きく変化する新教科書。
指導内容の『上限』が撤廃され、学校の先生の裁量で違いが出る学習内容。
2つの意味で、学び方が変わってきます。
「いつ」「何を」「どのように」指導することが必要なのか。
では、どの教材が我々の目指す指導に近いのか。
それは、生徒にとって使いやすいものか。
今日も教材展で頭を悩ませました。
自信をもって指導できる教材を求めて苦悩の日々です。
井元先生より
新中1保護者会
中学進学を前に新中1生の保護者会を実施しました。

特に、お伝えしたかったポイントは4つ。
① 絶対評価の学力と受験方式
② 新しい教科書について
③ 中1での学力のつけ方
④ 高木ゼミの授業、カリキュラム
お子様の学習に直結する内容であり、保護者の方の関心も非常に高いものでした。
説明会の終了後には、たくさんの質問をお受けしました。

中学生での勉強は、お子様の一生の学力を左右すると言われるほど大切なものです。
我々は、これからも日々研鑽に励み、安心して通って頂ける塾運営を目指して参ります。平成24年度も、高木ゼミを宜しくお願致します。
お忙しい中、たくさんの方にご出席頂き、ありがとうございました。
高木ゼミ スタッフ一同

特に、お伝えしたかったポイントは4つ。
① 絶対評価の学力と受験方式
② 新しい教科書について
③ 中1での学力のつけ方
④ 高木ゼミの授業、カリキュラム
お子様の学習に直結する内容であり、保護者の方の関心も非常に高いものでした。
説明会の終了後には、たくさんの質問をお受けしました。

中学生での勉強は、お子様の一生の学力を左右すると言われるほど大切なものです。
我々は、これからも日々研鑽に励み、安心して通って頂ける塾運営を目指して参ります。平成24年度も、高木ゼミを宜しくお願致します。
お忙しい中、たくさんの方にご出席頂き、ありがとうございました。
高木ゼミ スタッフ一同
大学入試緒戦
センター試験の自己採点結果が集まってきました
満点をとった生徒もいました
特に英語の得点 みな模試より伸びてる
予想を上回る塾生諸君の健闘に喜んでいます
一方、力を発揮できなかった生徒も…
あきらめることはありません
まだまだ 勝負はこれから
敵が弱いからと、侮ってはいけません
敵が強いからと、恐れてはいけません
雑念を捨て、自分のすべきことを
一つ一つ着実に行なうこと
これがかけがいのない経験になるはずです
磯貝先生より
満点をとった生徒もいました
特に英語の得点 みな模試より伸びてる
予想を上回る塾生諸君の健闘に喜んでいます
一方、力を発揮できなかった生徒も…
あきらめることはありません
まだまだ 勝負はこれから
敵が弱いからと、侮ってはいけません
敵が強いからと、恐れてはいけません
雑念を捨て、自分のすべきことを
一つ一つ着実に行なうこと
これがかけがいのない経験になるはずです
磯貝先生より