土曜日は『大学入試研究会』
校生の出入りする校舎では、部活を引退した高3生が受験に向けて走り始めました。
ある生徒は、学校帰りに汗を拭き拭き、毎日校舎に一番乗りです。
早い時間に個別授業を受け、そのまま自習室に直行して10時まで勉強していく高3生もいます。
大きなバッグを肩にかけ8時ころに飛び込んできて勉強していくのは、野球部の生徒です。
蒸し暑さの中、学校の授業や部活動の疲れに負けず勉強するのは、すばらしいことです。しかし、やみくもに問題を解くだけでは結果につながりません。まず、入試や志望校について正確な情報を手に入れ、試験日から逆算して計画を立てることが必要です。
そこで、高木ゼミ高校部では、下記の通り『大学入試研究会』を実施します。
代々木ゼミナールが分析したデータに基づき、平成25年度入試を振り返るとともに、来年の入試動向を予測・分析し、この夏、受験生の皆さんがどのように勉強を進めたらよいのかを提案します。
高3生は必ず参加して、志望校合格のために「今やるべきこと」を明確にしましょう。
高木ゼミ『大学入試研究会』
【開催日】
6月15日(土)
【場所・時間】
新 知 校 10時~11時30分
新舞子校 13時~14時30分
平林先生より
ある生徒は、学校帰りに汗を拭き拭き、毎日校舎に一番乗りです。
早い時間に個別授業を受け、そのまま自習室に直行して10時まで勉強していく高3生もいます。
大きなバッグを肩にかけ8時ころに飛び込んできて勉強していくのは、野球部の生徒です。
蒸し暑さの中、学校の授業や部活動の疲れに負けず勉強するのは、すばらしいことです。しかし、やみくもに問題を解くだけでは結果につながりません。まず、入試や志望校について正確な情報を手に入れ、試験日から逆算して計画を立てることが必要です。
そこで、高木ゼミ高校部では、下記の通り『大学入試研究会』を実施します。
代々木ゼミナールが分析したデータに基づき、平成25年度入試を振り返るとともに、来年の入試動向を予測・分析し、この夏、受験生の皆さんがどのように勉強を進めたらよいのかを提案します。
高3生は必ず参加して、志望校合格のために「今やるべきこと」を明確にしましょう。
高木ゼミ『大学入試研究会』
【開催日】
6月15日(土)
【場所・時間】
新 知 校 10時~11時30分
新舞子校 13時~14時30分
平林先生より