温泉玉子!
駿英会5年生で「物のあたたまり方」を学習します。
ゆで卵を作ると、白身だけが固まり、黄身はどろりとしている半熟卵ができたことはありませんか?でも【温泉玉子】は黄身の方が固まっています。不思議ですね。
卵の白身は70度くらいで、黄身は60度くらいで固まります。なべでゆでると、熱は水から白身へ、白身から黄身へと伝わっていきます。だから、白身が固まり始めても、黄身はまだその温度になっていないわけです。
では、温泉玉子は温泉でしかできないのでしょうか?
実は、65度くらいのたっぷりの湯でゆでると、熱は白身から黄身へと伝わりますが、白身は固まらず、黄身だけが固まるのです。
水温を65度くらいに保てば、温泉でなくても作ることができます。
関心のある方は是非、実践してみて下さい。
尾之内先生より