センター試験出願開始
今週9月27日(火)から、大学入試のセンター試験の出願が始まりました。出願の締め切りは、郵送で10月7日(金)までとなっています。
「2020年度からは、センター試験に代わる新しい大学入試」が始まる旨のアナウンスがされていますので、あらためて数えてみると、現行のセンター試験が実施されるのも、今年度を含めると、残り4回ということになります。
つまり「現在の中学2年生からは、新しい大学入試を受験する」ということになりますね。
センター試験に代わる「新しい大学入試」では、記述式問題の導入など「思考力」「判断力」「表現力」を重視する方向に問題に変更される予定です。
特に英語では、現在のような「紙面上での文法・長文読解重視」から、ディスカッションやプレゼンテーション・すなわちスピーキングやライティングを重視した、いわゆる「アクティブラーニング」が多く導入されるであろうと言われています。
大学受験も変化を要求される時代。私たち高木ゼミのスタッフも、塾生のみなさんにとって「変化はチャンスだ」と感じていただけるよう、ハイレベルな情報取集を怠らず、「充実した授業」をご提供できるよう、努力を重ねてまいります。
高校3年生の受験生の皆さんは、まさに今が頑張り時です。特に10月は「基礎の徹底」に専念できるラストチャンスかもしれません。11月以降、問題演習などの応用に励むことができるよう、ギアを上げて行きましょう。
高校2年生の皆さん。気がつくと、あっという間に3年生になってしまいますよ。さっそく今から動き出してみましょう!!
奥村先生より