いきなり問題です!
1960年代(今から60~70年前)に各家庭に普及した
電化製品と乗り物の3つとは何でしょう?
ヒントです!
英語で書くと、3つともCから書き始めるので、「3C」とも言われました。
制限時間はありません。
答えは下にあります。
話は変わりますが、春は3Cの季節です。
この3Cは、上の3Cとは全く関係がありません。
私が勝手にピックアップしました。
その3Cとは
Chance 「チャンス」
Change 「チェンジ」
Challenge 「チャレンジ」
です!!
春は新学年の始まりです。
周りの環境が大きく変わる時、
それは今までの自分を変える(Change)
大きなチャンス(Chance)です。
でも、自分を変えるためには、挑戦(Challenge)しなければなりません。
春期講習はChanceの1つです
新しい自分にと、大きな1歩を踏み出したみんなに会うのを楽しみにしています。
〔最初の問題3Cの答え〕
クーラー(cooler)カラーテレビ(color TV)自動車(car)でした
本来、日本語の「クーラー」にあたる英語は、
エアーコンディショナー(air conditioner)です。
略して「エアコン」と言いますよね。
「クーラー」は、いわゆる『和製英語』というものですね。
渡辺先生より